FEATURE

時の記念日とは?

6月10日と言えば「時の記念日」ですが… もちろん皆さん、ご存知ですよね(笑)
今回は、時の記念日とは何か、そして「時」について考えていきたいと思います。

時の記念日とは?

1920年に東京天文台(現在:国立天文台)と生活改善同盟会(文科省の外郭団体である財団法人)によって制定されました。

日本国民に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられました。

どうして6月10日が時の記念日なのか

日本初の時計が鐘を打った日が6月10日であることから、6月10日が「時の記念日」となりました。

『日本書紀』天智天皇十年四月辛卯条(天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦671年6月10日))には、下記の記載があります。

「置漏尅於新臺。始打候時動鐘鼓。始用漏尅。此漏尅者天皇爲皇太子時始親所製造也。云々。」
(漏尅を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。始めて漏剋を用いる。此の漏剋は、天皇の皇太子に爲(ましま)す時に、始めて親(みづか)ら製造(つく)りたまふ所なりと、云々(うんぬん)。)

※「漏尅」すなわち「漏刻」は水時計のことです。

Think your time

人は皆、同じように1日24時間という中で過ごしています。しかし、その時間は人それぞれ過ごし方や考え方によって価値は違ってきます。

例えば、砂時計は一定の時間が経過するにもかかわらず、その時の気分や見る人によって時の長さの感じ方は違います。

TACSから発売されているモデル「TIME GLASS(タイムグラス)」は、そんな砂時計をモチーフにしています。このTIME GLASSを身に付けて過ごすことにより、当たり前に過ぎる日常の中で、昨日とは違う時間を見つけ、今を大切にしてほしいとの思いでこのデザインが生まれました。

TACS TIME GLASS
ケース中心部にかけ滑らかな曲線美を描くことで「時」の幻想を具現化しています。

この他にも、時の流れをゆったりと感じることができる「DAY&NIGHT(デイ・アンド・ナイト)」。そのモデル名が示す通り、DAY(日中)とNIGHT(夜)の時刻を一つの針のみで表し、 24時間で針が1周 します。地球と同じようにゆったりと1周する「時の繋がり・継続性」を楽しむことをコンセプトに 作られました。

TACS DAY&NIGHT
地球が自転するように1日かけてゆったりと感じることができます。

普段から腕時計に携わる者として 、ただ時間を知る為ではなく、時の概念について考えるツールとして使ってもらいたいという思いを持っています。 皆さんもこの機会に、「時」ということについて考えてみませんか?

今回、この記事を書いていて、あらためて「時間」について深く考えた気がします。当たり前のように1日は24時間あって、当たり前のように「時間」の概念があって、当たり前のように「時計」が存在していました。しかし、よく考えてみると「時間(時計)」がなければ私たちはきちんと毎日を過ごすことができないのではないかと思います。「時間」の概念を生み出した人ってすごいですね。(※1年365日という暦の概念を生み出したのはエジプト人らしいです)

皆さんもぜひ、家族や友人と「時」について話し合ってみてください。